Warning: Undefined array key "author" in /home/minshin/secret-tips.com/public_html/wp-content/themes/keni62_wp_corp_1703072018_child/functions.php on line 7
はこBOON追跡URLの法則!追跡できないとはもう言わせない【2017】

はこBOON追跡URLの法則!追跡できないとはもう言わせない【2017】

はこBOONの追跡を発送者はもちろんの事、受取人様の方でも簡単にできないかと模索した結果、1クリックでできるURLの法則を発見しましたので紹介します。

宅急便最安値のはこBOONなので、配送料金節約のために利用する機会が多いのですが、ゆうパックやその他の民間運送会社と違って追跡をワンクリックでできるようなURLが見当たらないのがネックだったのですが、その弱点(?)を攻略する方法なのです。

通常の追跡はログインする必要が無い

ファミリーマートに荷物を持ちこんだ後は、このような「ご依頼主控え」兼領収書を渡されると思います。
はこBOON 領収書
「xxxx-xxxx-xxxx-xxxx」形式の16桁の受付番号、または
「xxxx-xxxx-xxxx」形式の12桁のお問い合わせ伝票番号が確認できると思います。

確認したら、はこBOONの追跡ページへと行きます。
2017年現在のアドレスは下記になります。
https://www.takuhai.jp/hacoboon/hb180
もしこのURLに変更があったとしても「はこBOON 追跡」で検索すれば一発分かります。

はこBOON 追跡画面
追跡ページへといったら、お問い合わせ番号、または受付番号を入力します。
お問い合わせ番号の方が12桁で済むので楽です。
ハイフンは入れても入れなくてもOKです。

すると、
https://www.takuhai.jp/hacoboon/hb205
のページへとジャンプし、このように追跡画面が出るので追跡する事ができます。

ただし、これではその都度お問い合わせ番号や受付番号を入力せねばならず、荷物の受け取り人に面倒くさい作業を強いる事になります。

追跡できるURLの法則

ところで荷物の発送者がログインした状態ではこBOONトップページから「発送管理」をクリックすると、下記のように発送済みの荷物が「発送手続き完了」に現れます。

そして赤いで囲んだ「追跡情報」をクリックすると、先ほどと同じように追跡ページへと飛びます。
ここでブラウザのアドレスバーを見てください。
末尾が「16桁の受付番号」となっている事がご確認いただけると思います。

つまりこのような形式となっているのです。
https://www.takuhai.jp/hacoboon/hb205?UKE_NO=xxxxxxxxxxxxxxxx

このURLを、はこBOONにログインしていない状態で見たとしても同様に追跡する事ができます。
なので、受取人の方にこのURLを知らせれば、1クリックで追跡情報を確認していただく事ができるのです。

「未登録」と表示され追跡情報が反映されるのが遅い理由

この方法で追跡しても「伝票番号が未登録…云々」といったメッセージが表示され追跡できない場合があり、しかもその時間が結構長いのです。

あまりに遅い場合は「荷物は大丈夫なのか?」と不安になるかもしれませんが、それには理由があるのです。

はこBOONの集荷がファミリーマートで行われるのは、1日に1回だけなのです。
当方の数十回に及ぶ経験からして、ファミリーマートで集荷される時間帯は昼12時台の1度だけなのです。

その12時台に集荷された後データ入力がなされ、そして初めて追跡できるようになるのです。
なので集荷されるまでの未登録状態の時間は、追跡できないのです。

例えば14時にファミリーマートに持ち込んだ場合は、翌日の13時くらいまで約23時間もの間未登録となり、反映されない事になります。

集荷は1日に1回のみと手間を省く事により、この低価格が実現できているのです。

よろしければコメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ