Warning: Undefined array key "author" in /home/minshin/secret-tips.com/public_html/wp-content/themes/keni62_wp_corp_1703072018_child/functions.php on line 7
靴の寿命を2倍にする

靴の寿命を2倍にする

お仕事中で革靴を履いて長距離を歩く方は、靴がすぐヘタってしまいませんか?
自宅・最寄駅間や駅・会社間の距離が長い方が該当するでしょう。
特に外回りの営業をされている方だと驚くほど短期間で駄目になると思います。

 

安い革靴なら金銭的なダメージはあまり無いかもしれませんが、良い足元をしているだけで大変お洒落でキチンとしたビジネスマンに見えるものです。
見る人は見てますし、何よりあまり流行り廃りが無いパーツですので、ある程度の金額の良い物を買っておきたいところ。

しかし金額が高い靴だと、ヘタって新しく購入する時にお財布に厳しいですね。
1万円以上で買った物が、数ヶ月で駄目になるのですから。
毎日履くものですから1日当たりの金額はほんの数十円でしょうけど、購入する時に1万円札を出すのはきついんですよね。

そこで靴の寿命を2倍位に伸ばす方法を紹介します。

ご存知の方も多いと思いますが、靴を複数保持しそれをローテーションして履きます。
よく2~3足をローテーションさせれば長持ちすると言われていますが、思い切って4足保持した状態でローテーションさせましょう。

靴を傷める最大の原因は、雨による水分です。
雨が降らなくてもかいた汗による多くの水分を含んでいます。
こういった水分や汗が乾ききらないうちに履いてしまうと、ダメージによる劣化が激しくなるのです。

1日履いた靴は汗や水分をよく乾かせる環境においておきましょう。
雨で中までびちょびちょになった場合は、新聞紙をぐしゃぐしゃに丸めた物をギュウギュに突っ込んでおけば水分を吸い取ってくれます。
数時間毎に新聞紙を取り替えると良いでしょう。

こうして同じ靴を履く頻度を4日に1回までに減らせば格段に長持ちします。
1足を続けて履き続けた場合1年で駄目になると仮定します。
4足をローテーションで履けば、合計8年位は持つでしょう。
つまり使用期間が2倍位まで上がるはずです。

ただ1度に4足購入するのはお財布にも厳しいです。
そして何より「7~8年後にはクタクタになった靴が4足存在している」という状態も想定できます。
これだと勝負靴が無いということで、いざという時に自信が持てないでしょう。

なので、上手いこと2年に1足位買い足してゆければ良い様に調整して購入されてみてください。
そうすれば

  1. 新品もしくはそれに近い(購入後、2年以内)
  2. ややくたびれた状態(購入後、2~4年)
  3. 結構くたびれた状態(購入後、4~6年)
  4. そろそろ買い替え?(購入後、6~8年)

という4足が出来上がるはずです。
いざ勝負という時には、1番を履いてゆけばいいですしね。
休日で革靴も履かない日ある事だし、1~4番の状態になる様に調整されると良いとおもいます。

汗、特に雨で濡れた靴を素早く乾かす方法は、また機会があれば紹介したいと思います。

よろしければコメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ