ぺったんこになった布団をふわふわに復活させる裏技

購入したばかりの状態の布団はとてもふわふわして本当に気持ちの良い物ですね。
精神的にやすらげて安眠度合いが上がる事は間違い無しです。
でも使用しているうちにだんだんとぺちゃんこになってしまいますよね。
また、睡眠時以外の使用していない時は押入れに収納するのが一般的でしょうけど、その時に重ねるのが潰れる原因の1つなんですよね。
特に掛け布団。
使用時は体の上に載せる物だから潰れにくいはずなんですが、押入れの中では順番的に一番下にする人が多いでしょうから、文字通りせんべい布団になっている方も多いと思います。
このぺちゃんこに潰れた布団を、ご家庭で無料でふわふわに復活させる裏技を紹介します。
まず天気予報で、夜から翌日の夕方まで(約15~20時間位?)雨が降らない事を確認します。
そうしたら、その夜に布団を外に干しましょう。
「そんな事したら夜露で濡れる」と思うかもしれません。
でも夜露で濡らすのが目的だから、これで良いのです。
翌日は晴れのはずですから、そのままの状態で布団を天日でガンガンに干しましょう。
夜干す際に、布団の設置場所を朝日が昇る場所にしておけば朝寝坊できますね。
上手く裏返したりして全面乾かすのが理想ですね。
この方法で無料かつ、実労働時間10分位でフワフワが復活しているはずです。
さらに絶大なフワフワ効果があり、汚れも落ち、お天気に左右されない方法もあります。
それはぺったんこの布団をコインランドリーで洗うのです。
大型の乾燥機で乾燥させれば確実に乾燥させられて、ダニ予防の効果もあります。
朝一番でコインランドリーで丸洗いし、その後天日干しをすればさらに完璧ですね。