Warning: Undefined array key "author" in /home/minshin/secret-tips.com/public_html/wp-content/themes/keni62_wp_corp_1703072018_child/functions.php on line 7
長く営業している良い不動産屋を見分ける

長く営業している良い不動産屋を見分ける

住む部屋を借りたり家やマンションを購入したりする時は、必ずといっていいほど不動産屋さんにお世話になります。
直接大家さんと交渉する事など、まずありえないでしょう。

借りたり購入したりする町(駅)の近辺の不動産屋をまわる事になります。
できれば良い不動産屋さんにめぐり会って、良い物件を見つけたいものです。

でも不動産業に従事していない素人には、どういうのが良い不動産屋なのか分かりません。
そこで良い不動産屋かどうかを判断する1つの方法を紹介します。

その方法とは、その地元で長く営業しているという事です。
これは信頼度が高いという1つの指標となります。

では、どうやったらそれを判断できるか。
webサイトがある不動産屋なら、会社情報のページを見れば判断できますが、webサイトが無い場合は困ります。
お店に行ってぶしつけに「何年営業されていますか?」と聞くのもなかなか出来ないものです。

不動産屋さんの店舗内を見渡すと、お客から見えるところに証明書がかけられていて、下記の様な記述があるはずです。
【 東京都知事(2) ○○○○ 】
とか
【国土交通大臣(3) ○○○○】
等です。

これらを宅建業免許番号といいます。
カッコ内の数字が更新回数です。
1996年(平成8年)3月以前は3年毎に更新でしたが、それ以降は5年毎の更新に変更になりました。

  • カッコ内の数字が1の場合は、5年未満の経験
  • カッコ内の数字が2の場合は、5年以上10年未満の経験

という事になります。
つまりカッコ内の数字が大きいほど、経験が長いことになります。

宅建業免許には

  • 都道府県知事免許
  • 国土交通大臣免許

の2種類があります。

全店(本店及び支店全て)が、1つの都道府県内にある場合は都道府県知事免許となり、表示が【東京都知事(x) ○○○○】という様になります。

複数の都道府県に店舗が存在する場合は、国土交通大臣免許となり、表示が【国土交通大臣(x) ○○○○】という様になります。

最初は1店舗のみで都道府県都道府県知事免許から始まり、その後店舗を増やし複数の都道府県に店舗を出した場合は国道交通大臣免許に変わります。
その場合はカッコ内の数字は【国土交通大臣(1) ○○○○】というように、(1)となります。

賃貸ならまだしも、物件を購入する場合はその後のトラブルに備えて長い間営業している不動産屋さんにお世話になるのが良いでしょう。

よろしければコメントをどうぞ

サブコンテンツ

このページの先頭へ